犬の暮らしDate 2023.06.29
犬はなぜマーキングする!?マーキングの理由と対処方法を徹底解説
- #暮らし
わんちゃんが後ろ足を上げてあちこちにオシッコをかけている姿を見たことはありませんか?
これは『マーキング』というわんちゃんの習性で主にオス犬に見られる行為です。
今回はわんちゃんがマーキングする理由や対処法を解説します!
- PROFILE
-
Ripo
WanTime編集部|りほ
ペット歴25年
保護犬ボランティアをしながら、3匹の愛犬と暮らす。
犬がマーキングする理由
愛犬のマーキング行動は、その背後にさまざまな理由があります。
一つは縄張り意識です。
犬は自分の領域を確認し、他の犬にその存在を知らせるためにマーキングを行います。
また、分離不安やストレスからくるマーキングもあります。
犬が不安やストレスを感じていることを示しており、飼い主としてはその原因を特定し、解消することが求められます。
犬が自分の意思を伝えるためにマーキングをすることもあります。
これは犬のコミュニケーション手段の一つで、飼い主に何かを訴えたいときに行われることが多いです。
最後に病気が原因でマーキングをすることもあります。
これは病気の初期症状として現れることもあるため、普段とは異なるマーキング行動には注意が必要です。
メスもマーキングをする
オス犬がマーキングをすることはよく知られていますが、意外なことにメス犬もまたマーキングをすることがあります。
特に、ヒート(発情期)に入ると、メス犬は頻繁に小さな尿をあちこちに残すことがあります。
これは、自分の存在や発情の状態を他の犬に知らせるための行動です。
さらに、一部のメス犬はオス犬と同じように後ろ足を上げてマーキングをすることもあります。
これは稀ではありますが、犬によってはこのような特異な行動をとることがあるのです。
メス犬のマーキング行動は、犬自身のコミュニケーション手段であると同時に、その健康状態や心理状態を理解する手がかりにもなります。
犬のマーキングの対処方法
愛犬のマーキング行動に困ったときの対処法はいくつかあります。
まず、トイレトレーニングの見直しを試みることが重要です。
トイレの場所や使用するトイレ用品、そして褒めるタイミングなどを再評価しましょう。
また、去勢や避妊手術もマーキング行動を抑制する効果があります。
これは獣医との相談の上で検討することをおすすめします。
さらに、愛犬の行動できるスペースを制限することも有効です。
マーキングの対象となる場所を限定することで、マーキング行動そのものを減らすことが可能です。
また、マーキングの予兆行動を見つけたら、その場で声をかけて注意すると良いでしょう。
最後に、マナーウェアをつけるという方法もあります。
これにより、マーキング行動を物理的に防ぐことができます。
愛犬のマーキング行動には様々な対処法がありますので、適切な方法を選びましょう。
まとめ
マーキングは縄張り意識の表れであることが多いですが、ストレスや病気が原因になっていることもあります。
本能行動なので矯正することが可哀想に感じるかもしれませんが、公共マナーの問題や、人間と暮らす中で不要なテリトリー意識を強めないためにもなるべくコントロールできる状態を目指していくようにしましょう!
SHARE
人気記事
サイト内検索